リチウムイオン電池の分別にご協力ください
- []
- ID:1394

リチウムイオン電池による火災事故等が増えています
分別されずに排出された、スマートフォン、携帯充電器、タブレット、電子たばこ、ノートパソコン等に使用されているリチウムイオン電池の処分時に発火する火災事故等が増えています。
火災事故が発生した場合、ごみ収集が通常通りできなくなる場合がありますので、分別にご協力をお願いいたします。

発火物の例

ハンディクリーナー

電動工具等

スピーカー

リチウムイオン電池とは
リチウムイオン電池は、モバイルバッテリー等、小型で大量の電力を必要とする製品に使用されています。一般的に使用されているニッケルカドミウム電池、ニッケル水素電池などと比べて高容量、高出力、軽量という特徴があります。

リチウムイオン電池が使われている製品の例
- 携帯電話(スマートフォン)
- 携帯充電器
- タブレット
- 電子たばこ
- ノートパソコン
- 携帯ゲーム機
- スピーカー等
- ウェアラブル端末
- ハンディクリーナー
- 電動工具等
- ドローン
上記の他にも、リチウムイオン電池が使われている製品は多くあります。
リチウムイオン電池による火災事故等を防ぐため、分別のご協力をお願いいたします。

リチウムイオン電池は「有害ごみ」です!
リチウムイオン電池は「有害ごみ」となります。
「檜原村ごみの出し方保存版」及び「ごみ収集カレンダー」にて分別区分、収集日を確認の上、排出してください。
お問い合わせ
檜原村 産業環境課 生活環境係
電話: 042-598-1011(代表)内線120、121、127
ファクス: 042-598-1009
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます