セルフメディケーションについて
- []
- ID:1944

セルフメディケーションとは
セルフメディケーションとは、「自分自身の健康に責任を持ち、軽度な身体の不調は自分で手当てすること」(WHOの定義)です。
セルフメディケーションを推進していくことは、自発的な健康管理や疾病予防の取り組みを促進することはもちろん、医療費の適正化にもつながります。

セルフメディケーションの取組方法
〇適度な運動、バランスのとれた食事、十分な睡眠・休息を心がけましょう。
〇自分の健康状態を把握しましょう。
体温・体重・血圧の測定などの日常的な健康管理や定期的な健康診断受診等を継続し、健康状態を把握しましょう。
〇市販薬(OTC医薬品)を上手に使いましょう。
OTC医薬品とは、薬局・薬店・ドラッグストアなどで購入できる医薬品です。
日頃よく経験する軽度の症状はOTC医薬品を使い、自分で手当てします。
〇体調がすぐれない場合は、医療機関を受診し、お薬手帳なども活用して医師や薬剤師に相談しましょう。

セルフメディケーション税制(医療費控除の特例)
セルフメディケーション税制とは、健康の維持増進及び疾病の予防への取組として一定の取組を行う個人が、平成29年1月1日から本人や本人と生計を一にする親族に係るスイッチOTC医薬品の購入費用の合計額が1万2千円を超えた分が所得控除できるものです。(最高8万8千円)
セルフメディケーション税制(医療費控除の特例)
お問い合わせ
檜原村 村民課 村民保険係
電話: 042-598-1011(代表)内線111、116、119
ファクス: 042-598-1009
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます