ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

情報を探す

あしあと

    介護サービス事業者の指定申請等に係る電子申請届出システムの利用開始について

    • []
    • ID:1942

    電子申請・届出システムについて

    介護サービス事業者の皆様からの各種申請手続きの電子化を進めており、事業者の指定の申請等につきましては、令和7年9月1日から、電子申請・届出システムでの受付を開始いたしますのでお知らせいたします。介護サービス事業者の皆様におかれましては、下記についてご確認いただき、電子申請に必要な準備を済ませていただくようお願いいたします。令和7年9月1日以降は、原則、電子申請・届出システムを利用して、申請・届出をしていただきます。電子申請・届出システムの概要につきましては、厚生労働省ホームページ(外部サイト)(別ウインドウで開く)をご覧ください。各種申請・届出の様式につきましても厚生労働省サイト内でダウンロード可能です。

    電子申請・届出システムサイト移行

    電子申請・届出システム(厚生労働省)ログイン画面(外部サイト)(別ウインドウで開く)

    利用方法につきましては、最下段の「説明資料」内にある「電子申請・届出システム操作マニュアル(PDFファイル)」をご覧ください。システムの利用には、GビズIDが必要となります。GビズIDを取得されていない場合はこのページ内にある「システム利用の前に準備すること」をご覧ください。

    受付可能な届出の種類

    地域密着型サービス、居宅介護支援、介護予防支援及び介護予防・日常生活支援総合事業における以下の届出
    ・新規指定申請(事前相談の必要あり)
    ・指定更新申請
    ・変更届出
    ・加算届出
    ・廃止、休止届出
    ・再開届出
    ・指定辞退届出

    システム利用の前に準備すること

    GビズID(プライムまたはメンバー)の取得

    電子申請・届出システムの利用には、GビズID(プライムまたはメンバー)が必要です。GビズID(エントリー)では利用できません。
    GビズIDを持っていない事業所は、法人に相談の上、GビズIDのアカウント(プライムまたはメンバー)の作成をしてください。
    GビズIDについては、デジタル庁GビズID(外部サイト)(別ウインドウで開く)のページから作成ください。アカウントの作成方法は、最下段の「説明資料」内にある「電子申請・届出システムの手引きVer.2(PDFファイル)」をご覧ください。
    (注)GビズIDの取得には2週間程かかるため、ご利用の際は早めに申請手続きを行ってください。
    【GビズIDヘルプデスク】
    電話 0570-023-797
    受付時間 午前9時から午後5時まで(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)

    説明資料

    お問い合わせ

    檜原村 福祉けんこう課 福祉係(檜原村やすらぎの里内)

    電話: 042-598-3121(代表)

    ファクス: 042-598-1263

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!