高齢者等ICTみまもり事業について
- []
- ID:1785

高齢者等ICTみまもり事業について
令和6年10月から通信機能を有したLED電球(ハローライト)を使用した高齢者等みまもり事業を開始しました。
この事業は、生活環境や家族環境等により日常の安否確認が困難な高齢者等が、ICTを活用した住み慣れた自宅で安心して生活を送ることができるよう、ヤマト運輸株式会社へ委託して実施する「みまもり」事業です。

事業内容
ご自宅のトイレや廊下、洗面所など、毎日使用する場所(1か所)の電球をハローライトに交換するだけで、簡単にご利用いただけます。
24時間、電球の点灯または消灯の動きがない場合、事前に登録したご家族等にメールでお知らせします。(登録は最大3名まで可能で、ご友人の登録もできます。)
事前に登録したご家族等がすぐに利用者宅を訪問できない場合には、依頼に応じて委託事業者(ヤマト運輸株式会社)のスタッフが代理訪問します。

注意事項
・通信機能の工事やコンセントは不要で、26口径の口金電球を設置可能な場所に取り付けます。設置場所の通信状況によってはご利用できない場合があります。
・利用者の身体・生命の安全を保証するものではありません。
・代理訪問は、インターホンや呼びかけ等により家の外から状況確認を行うもので、家の中に入っての安否確認までは行いません。

対象者
檜原村内で住所を有し、在宅で生活している65歳以上の一人暮らしの方または65歳の高齢者のみの世帯及びこれに準ずる世帯に属する高齢者の方等です。

費用
費用は無料です。
※電気代は自己負担となります。
※機器はレンタルです。事業の利用終了後、機器の返却がない場合は、実費がかかりますので、ご注意ください。

申し込み方法
「檜原村高齢者等ICTみまもり事業利用申込書」に必要事項をご記入の上、檜原村福祉けんこう課(やすらぎの里)の窓口へ、もしくは郵送で申請をしてください。申請書は、檜原村福祉けんこう課(やすらぎの里)の窓口で配布しています。また、以下からもダウンロードできます。
檜原村高齢者等ICTみまもり事業利用申込書

変更手続き
登録情報を変更される場合は、「檜原村高齢者等ICTみまもり事業変更届」に必要事項をご記入の上、檜原村福祉けんこう課(やすらぎの里)の窓口へ、もしくは郵送で届け出てください。変更届は、檜原村福祉けんこう課(やすらぎの里)で配布しています。また、以下からもダウンロードできます。
檜原村高齢者等ICTみまもり事業変更届

申し込みにあたっての注意事項
・利用者ご本人及び通知先のご家族等の同意を得たうえで申請してください。
・通知先のご家族等のメールアドレスが必要です。
・お申し込み後、檜原村が利用の可否を決定します。
・利用決定後、委託事業者(ヤマト運輸株式会社)のスタッフが設置先のお客様と日程調整の上、電球の設置に伺います。設置費用はかかりません。
・対象者要件を満たさなくなった場合、利用を中止させていただきます。
お問い合わせ
檜原村 福祉けんこう課 福祉係(檜原村やすらぎの里内)
電話: 042-598-3121(代表)
ファクス: 042-598-1263
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます