2020年9月期あいさつ
[2020年9月1日]
ID:1049
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
呑め食へと獅子そっちのけ村祭り
道 呂外 句
毎年、夏休みが終わる頃から、檜原村の各地で秋祭りが開催されます。一年を通してみると、お祭りが一番多いのがこの9月です。お祭りでは、家内安全・商売繁盛・疫病退治などを祈願して、無形文化財の式三番叟(しきさんばそう)をはじめ、神楽や獅子舞、そしてお囃子などの伝統芸能が上演されます。
今年もいつもならお祭りで村中が盛り上がる時季ですが、新型コロナウイルス感染症の終息が見えない状況にあり、保存会の皆さんも苦渋の決断で中止に踏み切っています。
地域の絆の一つであるお祭りが開催されないのは非常に残念ですが、来年こそは「呑め食へと獅子そっちのけ村祭り」が開催されることを願っています。
9月の檜原村は昼間の暑さは変わりませんが、朝晩は格別な涼しさが味わえます。じゃがいも・鮎・ヤマメ・舞茸・山菜など、檜原ならではの素朴な味、そして静かな数馬の湯。コロナ対策をしてお出かけください。
心と体のリフレッシュに、檜原村がお待ちしています。
▲来年こそは!と願っています
■■■ みどり せせらぎ かぜの音♪
■■■ 檜原村長 坂本 義次