薪利用シンポジウムを開催しました。平成25年2月24日
- []
- ID:866

薪利用シンポジウムを開催しました。平成25年2月24日
檜原村役場3F住民ホールにて、薪利用シンポジウムを開催しました。
薪のある暮らしに関する対談、薪利用事例の紹介などを行い、薪事業の取り組みを村民や村外に向けてPRしました。
都外や23区内からの参加者も含め、木質バイオマスや薪利用に関心を持つ熱心な参加者が集まり、それぞれのプログラムごとに多くの質問が飛び交いました。
午後1時30分 | 開会 |
---|---|
午後1時40分 | 檜原村で薪を使おう! ~檜原村の取り組み~ 説明:檜原村産業環境課 生活環境係 |
午後2時00分 | 対談:今考える、檜原村で薪を使うこと 講師:檜原村やまびこ会 大谷正平氏、青木亮輔氏 |
午後3時00分 | 事例紹介:家庭で手軽に薪を! ~薪の宅配サービス~ 講師:株式会社ディーエルディー 木平英一氏 |
午後3時30分 | 事例紹介:森林バイオマスの魅力を伝える ~普及啓発に向けて~ 講師:株式会社Hibana 松田直子氏 |
午後4時00分 | 閉会 |

檜原村の取り組み紹介と会場の様子

対談

事例紹介1

事例紹介2

パネル展示
お問い合わせ
檜原村 産業環境課 生活環境係
電話: 042-598-1011(代表)内線120、121、127
ファクス: 042-598-1009
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます