エコツーリズム
- []
- ID:672

新型コロナウイルス感染予防対策ガイドラインを作成しました(令和2年6月)
新型コロナウイルス感染症に伴う緊急事態宣言が解除され、多くの方々が檜原村に来村する状況をむかえています。このことによって新型コロナウイルス感染症を誘引することが無いように、不安要素を徹底的に排除したエコツーリズムによる観光振興を進める必要があると考え、檜原村エコツーリズム推進協議会では、村に関わりがあると思われる各分野の感染予防対策ガイドラインを国や東京都、関連業界団体のガイドラインを参考に作成いたしました。ご一読いただき、ご参考にしていただければと思います。
檜原村エコツーリズム推進協議会
檜原村における新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン
宿泊施設用 (ファイル名:01syukuhaku.pdf サイズ:257.44KB)
外食事業者用 (ファイル名:02gaisyoku.pdf サイズ:245.36KB)
小売業や物産販売所等の店舗用 (ファイル名:03kouri.pdf サイズ:267.26KB)
イベント、祭りなどの開催における主催者用 (ファイル名:04event.pdf サイズ:213.18KB)
タクシー・バス事業者用 (ファイル名:05taxibus.pdf サイズ:256.48KB)
エコツアー用 (ファイル名:06ecotour.pdf サイズ:235.93KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

檜原村エコツーリズム推進全体構想が国に認定されました(平成30年4月)
檜原村は、「自然環境や歴史文化など、地域固有の魅力を地域ぐるみで観光客に伝え、その価値や大切さが理解され、保全につながっていくことを目指す仕組み」であるエコツーリズムの推進に取り組んでまいりましたが、この度、策定いたしました「檜原村エコツーリズム推進全体構想」が、国より全国で13番目の認定を受けることができました。
全体構想には、檜原村がエコツーリズムを推進する目的や方針、保護活用しうる自然観光資源の現状と、活用するにあたり配慮すべきルールなどが定められ、これが国の推進法の趣旨に合致する内容であるとして認められたものです。
今後は、自然や歴史文化、産業、景観など地域の魅力を活用した観光の取組を進めると同時に、それら地域資源の保護や地域貢献などの両立を目指し、「檜原村のエコツーリズム」を進めていきます。
環境省国立公園利用推進室の西村室長より認定書を授与された坂本村長
檜原村エコツーリズム推進全体構想

外部サイト
お問い合わせ
檜原村 産業環境課 観光商工係
電話: 042-598-1011(代表)内線122、126、128
ファクス: 042-598-1009
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます