予防接種
- []
- ID:522

予防接種について
お母さんから赤ちゃんへ渡された病気に対する抵抗力(免疫)は、百日咳や麻しんの場合では3~10ヶ月くらいで自然になくなります。この時期を過ぎたら赤ちゃん自身で免疫を作って病気を予防する必要が出てきます。これに役立つのが予防接種です。
子どもの発育とともに外出する機会が多くなりますので、予防接種で免疫をつけて感染症にかからないように気をつけましょう。
注意事項
- 「予防接種と子どもの健康」に予防接種の種類、実施時期および注意事項が書かれていますので必ずお読みください。
- 予防接種当日は診察・検温を行いますので、診察しやすい服装でお越しください。
- 予防接種当日は母子健康手帳と、当日接種予定の予防接種の予診票をお持ちください。
- 対象年齢を超えると公費での接種ができなくなりますのでご注意ください。
予防接種の受け方
- 檜原診療所(別ウインドウで開く)で実施します。
- 毎週月曜日~金曜日、第 2 ・第 4 土曜日に実施します。(祝日、年末年始は除く)
- 予防接種の予約は接種希望日の 7 日前までに福祉けんこう課子育て支援係にご連絡いただきますようにご協力ください。なお、定員に限りがありますのでお早めにご予約ください。
- ワクチンの種類によっては日にちを指定してのご案内とさせていただきます。
午前 | 午後 | |
---|---|---|
月曜~金曜 | 8時30分 ~ 8時45分 | 4時0分 ~ 4時15分 |
第 2 ・第 4 土曜 | 8時30分 ~ 8時45分 | なし |
※状況により受付時間が変更することがあります。
お問い合わせ
檜原村 福祉けんこう課 子育て支援係
電話: 042-598-3122
ファクス: 042-519-9789
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます