2017年6月期あいさつ
[2017年6月1日]
ID:517
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
江 戸 前 鮎 が 復 活 か
檜原村の秋川は6月3日解禁となり、1日150匹も釣上げた人が居ます。
昨年は檜原村役場の少し下流で釣上げた鮎は、秋川の鮎として全国きき鮎大会に参加し、見事に準グランプリを獲得しました。
鮎は石に付く苔を舐めて成長しますが、味の良し悪しは餌の苔次第です。その為には如何に清流を綺麗に管理できるかが勝負になります。
檜原村は平成12年度から下水道整備事業を進め、すでに85%が下水道地区になりました。
見た目で綺麗な清流でも水質検査をしてみると、汚れていることがありますが、下水道整備の努力が実を結び、本当にうまい鮎に育ったと思います。
秋川の源流檜原村から清流を護ることが東京湾まで浄化が進み、東京湾生まれの江戸前鮎の復活につながります。
檜原村で釣上げた鮎は味も香りも自信を持っておすすめできます。
檜原村の食堂で鮎の塩焼きと山菜で、初夏の山里の味をお楽しみください。
清流と爽やかな風そして素朴さが檜原村を醸しだします。
