デマンドバスやまびこ -笛吹・上平線-
- []
- ID:280

笛吹・上平線 平成22年7月2日運行開始
笛吹・上平線は、平成22年7月2日より実証運行を開始し、先行して運行している神戸線、藤倉線の運行形態と大きく違うのは、完全予約制(デマンド方式)での運行となっています。
これにより、利用者のいない空便の運行がなくなり、効率的で低コストでの運行が行なえるようになります。
今後は、地域住民の方々からの意見を伺い、随時運行形態を改善していきます。

人里(へんぼり)バス停の様子


地域(自宅付近)から“やまびこ”に乗り、路線バスのバス停まで向かい路線バスに乗り換え、買物や診療所などへお出かけします。

笛吹(うずしき)・上平線の運行概要
※完全予約制
笛吹・上平線をご利用になる場合は、事前にお電話で予約が必要です。

利用対象者
- どなたでもご利用になれます。

運行ルート
笛吹・上平線:人里バス停→事貫自治会館→西川橋バス停→上平自治会館→檜原窯→西川橋バス停→笛吹入口バス停→笛吹自治会館→丹田林道入口→笛吹芝下
※都道以外については、自由乗降区間とします。
※西川橋バス停~檜原窯の間で利用者がいない場合は、その区間は運行しません。
※人里バス停発の便(下り線)については、事貫自治会館で停車しません。

運行日
- 平日の週3日-月曜日・水曜日・金曜日

運休日
- 火曜日・木曜日・土曜日・日曜日、祝日及び年末年始(12月29日~1月3日)は運休。

運行方法
- 需要の多い時間帯の路線バスの発車・到着の時刻に合わせた運行とします。
- 運行ダイヤは、すべて予約があった場合に運行する「予約便※」となっています。
- [設定ダイヤ]
1日6本(完全予約便6本)

運賃
- 大人も子どもも1回100円。(未就学児は無料)
- 回数券をご利用になることができます。
- 回数券の購入はバス車内または運行事業所でお求めください。

バス車両・停留所
- バス車両は補助ステップ付のワンボックス車で運行します。
- 停留所は9箇所に設置しますが、運行ルート内は基本的に自由乗降とします。
※路線バス重複区間(人里バス停~笛吹入口バス停)は自由乗降できません。

予約便の利用方法
- 全便について、行き・帰りともに電話で事前に予約することが必要です。
- 予約の受付期限については、利用したい便が出発する30分前までに予約をし、一度にまとめて数便の予約ができます。
- 予約がスムーズに行える登録制度もあります。登録したい方は運行事業者に申し出てください。

運行事業者
横川観光株式会社 電話:080-4889-0083

“やまびこ”笛吹・上平線に関するお問い合わせ

運行事業者(予約先)
笛吹上平線:横川観光株式会社 電話:080-4889-0083

運行事業全般
檜原村企画財政課 電話:042-598-1011
お問い合わせ
檜原村 企画財政課 企画財政係
電話: 042-598-1011(代表)内線211、215
ファクス: 042-598-1009
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます