ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

情報を探す

あしあと

    人里獅子舞 -へんぼりししまい-

    • []
    • ID:144

    村内屈指の規模で行う人里獅子舞

    人里獅子舞の様子1

    鎮守の五社神社へ豊作祈願として、9月の例祭に人里コミュニティセンターのグラウンドで上演される三匹獅子です。村内の獅子舞では唯一、土曜日、日曜日の2日間に渡って行われ、演目も多いのが特徴です。

    人里獅子舞の様子2
    人里獅子舞の様子3

    天明元年(1783)に沢又(藤倉)から習い、五社神社の氏子である和田、事貫、上平の三組が継承しています。村内の他地域と同様、演じ手が減少傾向にありますが、最近は地区内のゲストハウスに集う若者たちが村民と交流を深めて参加するケースもあり、活気付いています。

    人里獅子舞の様子4
    人里獅子舞の様子5

    大人の獅子舞に加えて、地元の子供たちによる“子供獅子舞”も上演されており、人気を博しています。

    人里獅子舞の様子6

    アクセス

    • 【電車でお越しの場合】
      JR五日市線 武蔵五日市駅からバスが出ています。
      「数馬(かずま)行き」に乗って約50分、「人里(へんぼり)」バス停で下車してください。
    • 【自家用車でお越しの場合】
      下記地図参照。会場近隣に臨時駐車場を設けています。

    お問い合わせ

    檜原村 産業環境課 観光商工係

    電話: 042-598-1011(代表)内線122、126、128

    ファクス: 042-598-1009

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます